東風会スタッフの日常

岡山倉敷に6つの歯科医院を展開する医療法人社団東風会

東風会スタッフの日常

歯の土台によって歯の寿命が変わる話/グレイスデンタルクリニック 2018/02/10

皆さんこんにちは、グレイスデンタルクリニックの町田です。

世間はオリンピックに沸いておりますが…

今回は、歯の土台によって歯の寿命が変わるのか、という話をしてみます。

結論から言えば、変わります。

関係するのは以下の3点です。

その1、歯の土台の種類。

その2、歯の土台を作るときの歯の削り方。

その3、芯棒(土台の一部)の長さ。

 

要するに、後々割れる(割れ方によっては、抜歯になる)リスクが変わってくるのです。

ただ、先に申しますと、どんな方法であっても、上手な先生がやれば、歯は長持ちすると思います。

 

さて、好きな言葉がありまして、誰が言ったかは覚えてないのですが、

「神業的な技量を要求する術式は、そもそも医療技術として問題がある」

素晴らしい言葉だと思います。要するに、簡単で、予後の良い方法が、医者にとっても、患者にとっても一番であるという意味だと思います。

技術職は、「器用になること」よりも、「簡単にできる方法を探求すること」に力をかけた方が良い気もします。

 

さて、結論から申しますと、歯を長持ちさせるおススメの土台は、

A「歯がある程度残っている場合」

→プラスチックの土台・芯棒なし

B「歯があまり残っていない場合」

→プラスチックの土台・ファイバー繊維による短めの芯棒付き

C「歯がほとんど根だけの場合」

→プラスチックの土台・ファイバー繊維による短め~中程度の芯棒付き

D「Cで、土台が短期間で外れてくる場合や、根が短い場合」

→プラスチックの土台・ファイバー繊維による長めの芯棒付き

だと思っています。いずれも、最近保険適用になりました。

 

土台は、他に金属を用いる方法もあるのですが、

少し油断すると、歯を割るリスクが跳ね上がる気がします。

また、芯棒も、金属を用いる方法がありますが、

少し油断すると、やはり歯を割るリスクが跳ね上がる気がします。

 

つまり…「金属の土台や芯棒は、上手に使えば問題ない」のですが、

「高い技量がないと、歯の寿命を大きく下げてしまう」

と思っています。

 

せっかく新しい良い材料が保険適用されたので、あまり技量に左右されず、歯が長持ちする方法として、プラスチックの土台と、ファイバー繊維による芯棒をお勧めしたいところです。

 

あくまで、個人の見解なので、「金属でも全然問題ない」「金属の方が歯が強くなる」などの意見もあるかと思います。

 

今後、臨床データが増えてくれば、だんだんと答えが見えてくると思います。患者さんと一緒に、歯の寿命を考えていきますので、これからもよろしくお願いします!

 

医療法人社団東風会